今年中に杖で歩くという目標を立てましたが、20年の歩けなかったブランクは、そう簡単に克服できるものではなく、年越しまでにはやはり1人で歩くのは、難しく遠い道のりのようです。
良いこともありました。
1人でズボンと下着を脱いで、洋式トイレに座り用を足すという難題に挑戦しております。
両手を完全に離して、立った状態で何かをするというのは、とても危険なことだし、自信もありませんでした。
「おでこ」を壁と縦の安全バーにくっ付けてやるのですが、トイレは、初回からできました。
割と簡単でした。
頭が剝げているから、滑りはしないかと心配でした。
杖で歩くのも、殆どできましたが、まだ先生がいないと難しいです。
あとは同じことを、繰り返しリハビリするのが、夢の実現への道だと思っています。
デイサービスでリハビリをやり、同じ課題を家に帰って訪問マッサージ(リハビリ)でやっています。
夕方5時頃家に帰って、少ししか時間もなく、5時15分頃から訪問の先生が来て、今日のおさらいをやります。それと、デイサービスのリハビリで緊張した筋肉を、マッサージによりほぐしてくれます。
考えてみれば、自分は恵まれていると思います。同じようなことを、繰り返せる訳だから、上達しないと罰が当たります。
今年は悪いニュースが多かったけど、来年はいい年にしたいです。